寺フェスは最高に楽しい
千葉県君津市の蓮久寺の寺フェスに行って来ました
この日の為の一休さんのペアダンスです
感無量でした
家を4時に出て集合場所のコンビニまで3時間半 ハッチと楽しいドライブでした
着替える場所がないので家から一休さんの衣装を着て行きました
すると会場で寺の関係者だと思われて「水をくむ所は何処ですか?」「トイレはここ以外にはないのですか?」と聞かれて大笑いしました。
お祭りはとても賑やかでした 地域の学生さんやサークルなどの発表の場でブラスバンドあり フラダンスあり 和太鼓ジャズバンド プロのダンサー 見所満載で楽しいのです お寺で地域の交流 素晴らしい試みですね
出番は11時45分なので食べたり飲んだりして待ちます
ハッチはご機嫌です
人混みもゆるキャラも爆音も平気な子
焼き芋 焼きそば りんご飴
猪汁には手が出なかったけど 行列の人気の食べ物はタヌキ焼き たい焼きの狸版です
今年は棺桶体験と住職の講話は聞けなかったけど 犬の御守りが買えました
ハッチのことは神頼み
私と伊藤先生以外は千葉県民のドッグダンサーの皆さんです ワンコさんたち全員とっても良く頑張りました あの環境で必死で頑張ってる姿に感動しました 可愛かった〜 狭いステージですが夢が大きく膨らみます 懐かしいユメ家族にも会えて嬉しかった〜朱夏ちゃんも!
本当に楽しい寺フェスでした
帰りの車でナビ様が反乱を起こし何故か家からどんどん離れてしまいました
竜ヶ崎とか印西市とか???でした
私の操作ミスで気が付くのが遅かったのですが家に着いたら真っ暗でした
目は見えづらくなって 足はつるし大変でしたがどうにか帰り着きました 家に着いたら5時45分で大相撲の結びの1番は見れました。
急いでラムミンチを茹でて卵でとじて
夕食を作りました
食後ハッチが全て嘔吐 怒りながらまた食べました 疲れたかな?食べ過ぎかな?
心配は尽きません
今日から飲むタイプの抗がん剤を1日おきに3回です 手袋を必ず使い薬を扱うこと水をたくさん飲ませる事 尿に他の犬が触れないように とたくさんの注意事項ありの薬です
ハッチ頑張ろうね
今日を生きよう 大切にしよう
私だって同じ いつどうなるかわからないだから今日を慈しむ
愛そうね感謝しようね