役割分担
夜は息子が介護をしてくれたので久しぶりに続けて眠る事ができました。
朝まで5回の排泄介助 水分補給をしてくれました。あさんぽのあと父のベッドに行くと「いたのか?いないかと思った」と言われました。夜も昼もずっとお世話係は私だったものね 顔を拭いて口の中を綺麗にして ジュレタイプのメイバランスを少々 頂いたスチューベンを10粒食べてくれました。薬は飲まないと言われました。
熱 平熱 酸素94 脈拍90
便は粘液性 尿はオレンジ色 痰は血が混じっていました。
夫が8時半ごろにソフィアと来ると父は夫に向かって「もうそろそろ終わりだ」と小さい声で言いました。
長男が介助のコツを父ちゃんに説明してくれました。
後で父ちゃんが「俺には無理だな」と言うので喝を入れてやりました。
自分の父親に感謝を込めてやってあげて!金曜日の夜はそばで寝てあげてね 土曜日はなるべく早く帰って来るからね。と言うと「お前はWOOFで遊んでくるのか〜」と言うので「こんなに頑張っているんだから いいでしょう? あなたは私の両親の時に釣りとゴルフに行っても私は何も言わなかったわよね?」と言ってしまいました。「わかってるよ」と言いました。だいたいWOOFへは父ちゃんが行くのを勧めてくれたのです。軽井沢も あおぞらも ぜーんぶ我慢で 唯一のイベントです。
父は口数が減って寝ていることが多くなりました。夕方には水はうまく飲めないので(飲むと咳き込む)ゼリー状のOS1にするように息子が提案
それでもひと口ふた口でした。
血圧130-90 私の父の時は血圧が低くなった時にお医者さんが「お別れが近いのでご家族皆さんにお声かけください」と仰いました。上の血圧が60だったのを覚えています。
まだ大丈夫 いっぱい撫でて話しかけてあげましょう。「お父さん私 シャワー浴びて来るね待っててね 犬臭いから」と言うと「犬くちゃい」と言いました。時々喋ると嬉しいです。
長男が職場に電話して休みを取ってくれるそうです。夜勤は交代が難しいのでそれ以外は休んでくれるそうです。
父ちゃんも一週間休みたいようです。
家族みんなで介護するって良いよね。
息子が「得手不得手があるから役割分担しようよ」と言いました。夜は息子が担当 昼間のチカラ仕事は父ちゃん 飲食その他全体把握が私だそうです。
母がそばで「お父ちゃん良かったね」と言いました。
後ろ髪引かれながらリフレッシュ休暇頂きます。